土研式貫入試験器 S-213の特徴
メーカー:西日本試験機

<土研式貫入試験器 S-213 【西日本試験機】の特徴>
建設省土木研究所に於いて考案された物で、重錐の打撃回数と貫入量との関係から道路路床・路盤の相対的支持力強度、更にN値も測定できるものでCBR試験・平板載荷試験等と同様の目的に適用されます。
| 試験機名 | 個数 | 定価 | 自動見積りをご利用ください。 | 
|---|---|---|---|
| 土研式貫入試験器 S-213 | 1 | 193,000円 |  | 

| パーツ名 | 個数 | 定価 | 自動見積りをご利用ください。 | 
|---|---|---|---|
| 先端コーン | 1 | 11,000円 |  | 
| 貫入ロッド | 1 | 20,500円 |  | 
| 案内棒 | 1 | 29,000円 |  | 
| 案内継棒 | 1 | 11,600円 |  | 
| 重錐 5kg | 1 | 23,500円 |  | 
| 三脚 | 1 | 78,500円 |  | 
| ワイヤー | 1 | 11,000円 |  | 
| 貫入案内指示板 リング式 | 1 | 11,000円 |  | 
<土研式貫入試験機 S-213 【西日本試験機】の仕様>
| 名称 | 個数 | 
|---|---|
| 1.先端コーン | 先端角度60°、円錐底部φ30mm・・・1個 | 
| 2.貫入ロッド | 長さ1000mmφ25、刻印10mm毎・・・1本 | 
| 3.案内棒 | 長さ1000mmφ25、底部オモリ受け・・・1本 | 
| 4.案内継棒 | 長さ850mmφ25・・・1本 | 
| 5.重錐 | 重量5kg・・・1個 | 
| 6.三脚 | 長さ2000mm(2本継)、ワイヤー用滑車付き・・・1式 | 
| 7.ワイヤー | φ3mm、把手付き・・・2 | 
| 8.貫入案内指示板 | リング式・・・1 | 











 
  











